こんにちは、ファンくる運営事務局の安芸です。
7月20日(金)が土用の丑の日だったので・・・・
すこし遅れて日曜日に鰻を頂きましたー🤤
「そいえば土用の丑の日ってなんで鰻❓」
「鰻屋さんの戦略❓」
なんて話をしながら頂いたのですが、
確かにちゃんと土用の丑の日について知らないな🙄
と言うことでちょこっと調べてみました💻
土用丑の日は、「土用の期間」の「丑の日」という意味だそうです。
「土用」ってなんや・・・
「丑の日」ってなんや・・・・・
と言うことで
「土用」とは・・・・
立春、立夏、立秋、立冬の直前約18日間の事だそうです。
今年2018年の立秋は8月7日なので、7月20日~8月6日が土用にあたるようです。
「丑の日」とは・・・・
十二支の「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、兎(う)・・・」の丑のこと。
干支は年を数える以外にも日を数える時にも使われていたらしいです。
丑三つ時とかいうので時間でも使われてたんですかね・・・?
つまり・・・・・
7月20日~8月6日の間の丑の日が「土用の丑の日」にあたり、
今年は7月20日と8月1日が「土用の丑の日」になるようです。
そして、一番肝心な「なぜ鰻?」の私の疑問ですが。
諸説あるそうですが・・・・
江戸時代に、冬が旬の鰻が売れず困っていると鰻屋さんが平賀源内さんに相談したそうです。
そして、平賀源内さんの「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」と言う案が大ヒットし、
「夏の土用の丑の日に鰻を食べる」風習が広がったようです。
そもそも丑の日に【う】から始まる食べ物を食べると夏に負けないと言う風習があったそうです・・・。
つまり時期ではない鰻を売るための戦略にまんまとはまったってだけでした・・・。
でも美味しかったからいいのです・・・・💦
みなさまは鰻食べましたか❓😋
8月1日の土用の丑の日にぜひご検討ください😊