光る君へ主人公の紫式部と、最強の魔除け角大師~京都 廬山寺~

京都の廬山寺は、NHK大河ドラマ、光る君へ主人公の紫式部が源氏物語を執筆した場所でもあり、最強の魔除けとして有名な角大師のスポットでもあります。

この記事では、紫式部と廬山寺、角大師護符の御利益や貼り方など詳しくご紹介します。

この記事を書いているのは…
profile_icon
・ファンくる歴3年、独身40歳
・月に3回はファンくるで覆面調査
・美容と健康と節約にこだわる会社員

NHK大河ドラマ、『光る君へ』が話題ですね。
物語の魅力的な主人公といえば・紫式部。

一方で、最強の魔除けと呼び名の高い、角大師にゆかりがあります。
また、角大師の護符には、貼り方、向きなど細かな決まりも…?

全国の角大師とともに、筆者のリアルな護符もご紹介します。

光る君への主人公であり、光源氏の原作者 紫式部

NHK大河ドラマ、光る君への原作者、紫式部。
紫式部は平安時代に活躍した女性作家で、代名詞と言えば源氏物語。
1001年ごろからおおよそ9年をかけて完結されたといわれています。

いづれの御時にか、女御、更衣あまたさぶらひたまひけるなかに…
(出典: http://james.3zoku.com/genji/genji01.html )

難しい^^
現代訳されているものはたくさんあり、筆者は2002年、デアゴスティーニで
ビジュアル源氏物語という漫画で分かる源氏物語を買っていました。

漫画と言えばやはりこちらでしょうか。

光源氏を執筆したといわれる廬山寺

光る君への主人公、紫式部が光源氏を書き連ねたといわれているのが、京都にあるこちら。

廬山寺
〒602-0852
京都市上京区寺町通り広小路上る北之辺町397

アクセス:京阪鴨東線 「出町柳」より 徒歩 約15分
「神宮丸太町」駅より 徒歩 約15分
京都市営バス 「府立医大病院前」下車 約5分
HP:
https://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/

廬山寺は、美しい庭園や歴史的な建物で知られており、
紫式部の名前にちなんだ桔梗が植えられています、見ごろは6月~9月。

廬山寺には、最強の魔除けと言われる角大師

光る君へで話題の紫式部についてお話ししましたが、
実はこの廬山寺、もう1つ超有名なことがあります。

それは、角大師。

角大師との出会い

仲良しの先輩がいるのですが、その方が

「日光山輪王寺に行った時にかわいいキャラ見つけた」

かわいいキャラ…!?これは一体…!?(心の声)
ところが、角大師を調べると

平安時代の僧で、元三大師(がんざんだいし)良源(りょうげん)さんという方。
現在の滋賀県長浜市生まれ
叡山延暦寺 で座主 (ざす)という、お寺の最高の僧として延暦寺の発展に貢献した、すごいお方。

最強の災厄除け、角大師護符

良源さんがこの姿で描かれているのは、理由があります。

良源さんが73歳のとき、疫病が流行り、たくさんの人が亡くなり苦しんでいました。
この災厄をはらうため、良源さんは自分の姿を鏡に写し、禅を組むと
鏡の中の良源さんの姿が、みるみる骨ばった鬼の形に…!!!

その形をお弟子さんに書き写させて、版木に刻みました。
それを護符とし、お札として刷って配ったものを玄関に貼った家は、災厄にかからなくなったと言われています。

二本の角が生えているということから、別名「角大師」と呼ばれています。

そうだ、京都に行こう

筆者は神社や寺院巡りが大好き。

入念に計画を立てるよりか、時間やタイミングで、○○に行こう、と思う性格なので、京都に行くことも突発的に決まります。
そして、京都に行くなら、先輩に教えてもらった角大師の護符も授かってこようと。
こういうのを「引き寄せのタイミング」だと思っています。

京都は外国人観光客でとっても混んでいるので、バスではなくタクシーで廬山寺まで。

虹が出たり、坂本龍馬ゆかりの近江屋にも

角大師護符を実家と自分の家、角大師キーホルダーも、紹介してくれた(?)先輩へのお土産にゲット。

大師護符の貼り方、間違った貼り方は危ない?

さて、無事持って帰ってきた角大師護符
実は、角大師が好む、または効果を最大限に発揮する貼り方があるそうで。

  • 画鋲などで貼らない
  • セロテープやテープのりでも貼らない
  • 糊で貼る
  • 玄関の外側に貼る
  • 一度貼ったらはがさない
  • 神棚があるお家の場合は、神棚のあるお部屋には貼らない

そのほかにも、鬼門を避けるため、北東向きには貼らない → 護符が東か南を向くように。
玄関の外に貼るのが望ましいが、住宅事情もあるので家の中でも良いそうです。
なるべく玄関に対し90度の向きにすると良いそう。

我が家の角大師はこちら

シューズクローゼットの上に鎮座

玄関が南向きなので、ドアに貼る北東の方をむいてしまうため、家の玄関から90度に貼っています。
そのほか、キーホルダーもゲットしてきたので他の神社や寺院のキーホルダーと一緒に、カギにつけて持ち歩いています。

今のところ、これといった災厄も受けておらず、むしろ、自分の中ではいろいろと右肩上がりな気がしているので角大師さんのおかげ…かもしれないです。
ありがたいですね。
京都ではいろいろなところに参拝したので、1年後くらいにお礼に行きたいと考えています。

全国の角大師はこちら

出典:https://www.seikouminzoku.net/sub7-21.html

あら、地域によって全然違うようです。
11番とか、角大師と言われなければ分からないかもしれない。
皆さんはどの角大師が気になりますか?

角大師の護符がいただけるのは

比叡山延暦寺をはじめ、天台宗のお寺で授与されているそうです。
都内だと
輪王寺
正法院
宝塔寺
深大寺 など

日光の輪王寺や、佐野厄除大師、千葉厄除け不動尊にもあるそうですので、こちらもご参考ください。
西郊民族談話室

筆者の購入は、京都 廬山寺
廬山寺は郵送も可能です。
https://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/23tunodaisi.html

最強の災厄除け

いかがでしたか。
紫式部が光源氏を執筆した廬山寺では、最強の災厄除けが授与いただけます。

中の人は願掛けで伺いましたが、興味が出た方は京都に行く際立ち寄ってみてくださいね。

そして、旅先での楽しみの1つは当地グルメ…!
京都飯をお得に楽しみむには…!

おばんざいに、湯葉に…
旅先でもできる覆面調査、ファンくる
日本全国で、ご当地グルメがお得に楽しめます
グルメを探す際は
ファンくるで検索がおすすめ

▼旅は、メンタルにも好影響

▼グルメ 近く で検索する前に、こちらを試して

PR